ジオ菓子

柱状節理 俵磯 クッキー

柱状節理 俵磯 クッキー

意外とサクサク、ココア味の安山岩溶岩

伊豆半島のさらに半島にある爪木崎。早春に約300万本の野水仙が咲く人気の観光地だ。そこから歩いて5分の場所に一面にひび割れた断崖と海、ここはいったい日本なのか?と思うような景色が広がる。通称「俵磯」。地元の人も知らない人が多く、ここで昔、生活をしていた漁師が俵磯と呼んでいたのが名の由来。

枕状溶岩 クッキー

枕状溶岩 クッキー

アーモンドと桜葉の枕でよい夢を…

伊豆半島がまだはるか南の海底にあった約2000万年前に、海底噴火によって流れ出した 粘り気の少ない溶岩は、海水に触れてチューブ状に冷え固まりました。その様子が積み重 ねた枕のように見えることから、枕状溶岩と呼ばれています。西伊豆町の仁科川流域に分 布する、伊豆半島でもっとも古い地層、仁科層群にこの枕状溶岩が見られます。

伊豆石凝灰岩(軟石)クッキー

伊豆石凝灰岩(軟石)クッキー

江戸石切産業規定の寸法(縮尺1/1000)で切り出しました

伊豆半島では江戸時代、伊豆石がさかんに切り出されました。これは半島がはるか昔、 海底火山だった頃に火山活動に伴いできたものです。伊豆南部で産出されたのは凝灰岩。
海の底に火山灰が降り積もってできた軟らかく加工のしやすい石です。当時のなごりが、 各所に残された苔むした石丁場に見ることができます。 松崎町では室岩洞の石丁場が公開されています。

斜交層理 パイ

斜交層理 パイ

時代と想いが交叉したら紅茶味になりました

伊豆半島がまだ海底にあった時代、海の底に積もった砂や火山灰などの堆積物が、水流の影響を 受け、美しい綾状の堆積層を残しました。この現象を観察することにより、何百万年も昔のその 場所の水流の向きを知ることができます。またこの模様が好まれ、江戸時代には石材としても人気 がありました。

弓ヶ浜 砂嘴(さし)クッキー

弓ヶ浜 砂嘴(さし)クッキー

白ごまのビーチに甘い波が打ち寄せます

日本の渚100選にも選ばれた自慢のビーチ、見たまんまのその名も「弓ヶ浜 」

堂ヶ島 水底土石流パウンドケーキ

堂ヶ島 水底土石流パウンドケーキ

ごろごろと転げたドライフルーツが積もって...

落ち着き払った空気を持つ伊豆半島の西側は通ごのみである。公共交通機関がバスしかなく、また高速などもないため、九十九折の道を車でジリジリとにじり寄るしか方法がない。あ、清水からのフェリーがあったか。

下白岩 有孔虫化石ヌガー

下白岩 有孔虫化石ヌガー

甘くて香ばしいレピドシクリナの記憶

2012年、修善寺にある伊豆総合高校の自然科学部とのコラボで生まれました。
現地をガイドしてもらい、この場所の貴重な事を改めて知る事となったのです。誰にもわかりやすく!をコンセプトに以下の解説文も書いてもらいました。

茅野 鉢窪山スコリアチョコ

茅野 鉢窪山スコリアチョコ

香ばしき残り香はチョコに隠れたる熱変黒米のために

高温サウナにもまさる湿度の高い歌詞ゆえ、これをご当地ソングと言ってよいものか、、、かの有名な石川さゆりさんの「天城越え」。
その中の歌詞にでてくる「浄蓮の滝」に美しい柱状節理(デジタルブロックみたいな景色)が見られます。

白滝公園 縄状溶岩クッキー

白滝公園 縄状溶岩クッキー

流れ流れて27キロ富士の姫、花咲く三島のメークイン

JR三島駅南口から徒歩8分!で見られる大地の歴史。ハワイのキラウェア火山にも同じような景色が見られ、現地の言葉でパホイホイ(ハワイ先住民の言葉で滑らかなという意味)溶岩と呼ばれている。

伊豆石安山岩(堅石)クッキー

伊豆石安山岩(堅石)クッキー

今から行ったっていいんだよ、江戸

【ご注意】堅さもそこそこ似せました、オレンジフレーバーの石ほど堅い竹炭クッキー

伊豆半島では大きく分けて2種類の石が生活と密着し古くから使われてきました。そのうちの1つ、安山岩の伊豆堅石は耐火性に優れ丈夫だという特徴から、江戸城大改築のための天下普請(てんかぶしん)にて動員された大名たちにより、こぞって採石されました。

切り出された石は海を渡り、江戸城を守る築城石とし今もなお風化する事無く活躍中です。海岸においてきぼりにされた築城石「元船石」に並んだ穴は「矢穴」といい石を割るための当時の作業跡。この矢穴に木のクサビを詰め、そこに水をかけるとあら不思議!膨張した木によって大きな石がパカーンと割れるのです。そこにはどの位置にどのような向きで矢穴をあけるのか、という石目を読む当時の高度な技術があるのです。すごいですね、江戸の職人技。矢穴を使って石を割る技術は今も使われております。

なおこの安山岩は、東部単成火山群の払火山より流出した溶岩である。

湯ヶ島層群 マツザキサザエ干菓子

湯ヶ島層群 マツザキサザエ干菓子

埋もれたままの南洋エボリューション

独自に進化したそのサザエは、蓋が夜光貝のそれに似る特徴を持つ。

富士山スコリア 焼チョコレート

富士山スコリア 焼チョコレート

「おや、富士」と振り返る、つなぐ景色と心模様

日本の象徴でもある富士山。
凛とそびえるたたずまいはとても優美で、世界中の人から日本の象徴とされています。

カワゴ平火山 黒曜石飴

カワゴ平火山 黒曜石飴

粘りけ強く出づるヒカリは天(甘)つ城にきらめく星のごとし

およそ3200年前、天城山の山奥にあるカワゴ平火山が大規模な噴火を起こしました。その規模は伊豆東部火山群最大規模の噴火で、その噴出量は7億6000万トンと言われています。

柿田川 湧水クッキー

【試作中】柿田川 湧水クッキー

降って湧いたラッキーを模したクッキー

富士山からの雪解け水が地上に湧き出る湧水群の見られる柿田川は国指定天然記念物に指定された清流です。約8500年前に噴火した富士山の溶岩が流れた後を、現在は地下で磨かれた湧水が噴出するラッキーとしかいいようのない現象が伊豆半島の入り口にあります。